 
VIX指数 > チャート機能を比較 > 金(ゴールド)リアルタイムチャートを比較
著者:VIXパンダ 更新日:2022年2月22日
金(ゴールド)リアルタイムチャートを比較
この記事のもくじ- 米ドル建て金(ゴールド)リアルタイムチャートを提供しているのは4社
- 使用料金はいずれも無料
- サイトの言語はyahoo!finance以外が日本語でハードルが低い
- 投資商品との連動性は各CFD業者で一致
- 価格調整額のチャートへの反映もは各CFD業者で一致
- 4本値はyahoo!financeのみ取得可能
- 集計期間はyahoo!financeが長い
- 金(ゴールド)チャートの時間足は各社で多い
- テクニカル分析の種類はどの会社も豊富
- 結論
米ドル建て金(ゴールド)リアルタイムチャートを提供しているのは4社
現在、米ドル建て金(ゴールド)リアルタイムチャートを提供している主な会社には
- GMOクリック証券CFD
- DMM CFD
- IG証券
- yahoo!finance
があります。
    
    サイト管理人(VIXパンダ)は、4社のチャートを目的によって、使い分けています。
| 比較項目 | GMOクリック証券 CFD | DMM CFD | IG証券 | yahoo! finance | 
| 使用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 
| サイトの言語 | 日本語 | 日本語 | 日本語 | 英語 | 
| 投資商品との連動性 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| 価格調整額の チャートへの反映 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 
| 4本値の取得 | × | × | × | 〇 | 
| 集計期間 | 1992年~ | 2006年~ | 1997年~ | 2005年~ | 
| 時間足の種類 | 11種類 1分~1月足 | 12種類 TICK~1月足 | 17種類 TICK~1年足 | 11種類 1分~1年足 | 
| テクニカル分析の種類 | 40種類 | 29種類 | 32種類 | 114種類 | 
ではそれぞれの比較項目について、解説していきます。
使用料金はいずれも無料
4社とも、チャートを利用するのにお金はいりません。安心して利用できますね。
    
    GMOクリック証券CFD、DMM CFD、IG証券は全てのチャート機能を利用しようと思ったら口座開設が必要ですが、口座開設料金や維持管理費用などは発生せず、無料で口座開設できます。
サイトの言語はyahoo!finance以外が日本語でハードルが低い
使用言語はGMOクリック証券CFD、DMM CFD、IG証券が日本語、yahoo!financeは英語です。
    英語にアレルギーがある人には、yahoo!financeは少しとっつきにくいです。
    
    googleクロームであれば、記事全体を日本語に翻訳できますが、翻訳にひと手間かかる上に、出てきた日本語がさらにわかりにくかったりします。
投資商品との連動性は各CFD業者で一致
GMOクリック証券CFD、DMM CFD、IG証券では、金(ゴールド)に投資できます。
    
    金(ゴールド)は、それぞれのCFD業者で
- GMOクリック証券CFD→「金スポット」
- DMM CFD→「GOLD/USD」
- IG証券→「スポット金」
という名前の投資商品です。
    
    ここでいうスポットとは、当座、その場、都度、という意味で、買いたいときに、買いたい額や量の金を、購入する事を指します。
    
    金(ゴールド)のチャートは、これらの投資商品の数値を反映しています。
    そのため、投資するCFD業者のチャートをチェックすると、間違いがありません。
    
    金(ゴールド)取扱いCFD業者のスペックについては以下の記事で調べました。
価格調整額のチャートへの反映もは各CFD業者で一致
yahoo!financeのチャートには価格調整額は反映されません。
    各CFD業者のチャートにのみ反映されます。
    
    この点でも、投資するCFD業者のチャートをチェックすると、間違いがありません。
4本値はyahoo!financeのみ取得可能
金(ゴールド)に関する投資法を思いついた時は、4本値で妥当性の確認をするのですが、そんな時はyahoo!financeを利用します。
    
    「Download Data」を押すことで、金(ゴールド)の4本値エクセルデータを一括ダウンロードできるため非常に楽です。
 
    集計期間はIG証券が長い
集計期間はGMOクリック証券CFDが1992年からと一番長いです。
    そのため、長期にわたってどのような値動きをしてきたのかを見る場合は、GMOクリック証券CFDのチャートが適しています。
金(ゴールド)チャートの時間足は各社で多い
金(ゴールド)チャートの時間足は各社10種類以上ですが、若干種類が違います。
| GMOクリック証券 CFD | DMM CFD | IG証券 | yahoo!finance | |
| 時間足 | 1分足 5分足 10分足 15分足 30分足 1時間足 2時間足 4時間足 日足 週足 月足 | TICK 1分足 5分足 10分足 15分足 30分足 1時間足 4時間足 8時間足 日足 週足 月足 | TICK 1秒足 10秒足 1分足 2分足 3分足 5分足 10分足 15分足 30分足 1時間足 2時間足 3時間足 4時間足 日足 週足 月足 | 1分足 2分足 5分足 15分足 30分足 1時間足 4時間足 日足 週足 月足 年足 | 
| 時間足の数 | 11種類 | 12種類 | 17種類 | 1種類 | 
とはいえ、私は日足と週足があれば十分です。
テクニカル分析の種類はどの会社も豊富
テクニカル分析の種類は各社20種類以上あります。
    
    移動平均やRSI・MACDなどメジャーなものからマイナーなものまで一通り揃ってます。
    
    ただ、私は買い時のチェックをする際に、移動平均しか見ません。
    移動平均を下回っていれば、追加で購入するという感じです。
    
    今回挙げた4社は、いずれの会社も移動平均を利用できます。
結論
私は
- 価格調整額を考慮した金(ゴールド)チャートを確認したい
- 投資手法の最終確認をしたい
- →GMOクリック証券CFDの金(ゴールド)チャートを利用
- 思いついた投資手法の妥当性をおおまかに確認したい
- →yahoo!financeの金(ゴールド)の4本値を利用
といった感じで使い分けしています。
関連記事
